Q.結婚したらお小遣い制にするべきでしょうか?

結婚後はお小遣い制にするべきか

昨今では結婚後も男女ともに正規社員として働き続ける家庭が多いです。
生活するにあたってお金はあって困らないものです。
そして長引く不況や金融情勢の悪さから考えても思うように収入が得られないことも多く、働き続けられる保証もありません。

そこで、ここ数年では結婚後はもちろん出産後も夫婦ともに正規社員という雇用状況を続ける家庭も多いです。
そのような中で家計管理の方法も変わっており、昔のようにお小遣い制にしている家庭もありますが、夫婦でそれぞれの貯金や自由にできるお金を持ちつつもその中で生活費をねん出しているという家庭も出てきています。
ここではお小遣い制にすることのメリット、そしてその際の方法について紹介をして着ます。

お小遣い制にするメリット

お小遣い制にする最大のメリットは家計管理が簡単になるということです。
家庭にあるお金がどれだけかということが一目でわかりますし、お小遣い制にすることで貯金もしやすくなります。

特にお小遣い制にすれば毎月のお小遣いをうまくやりくりしようとするようになります。
無駄遣いをする習慣が無くなりやすいですし、毎月の付き合いもお小遣いの中でうまくやれるようになり、家計管理もスムーズです。

お小遣い制にしたくない人も多くいる

とはいえ、共働き家庭の多くは収入はそれぞれ自由にできるお金を持ちたいと考えている人がほとんどです。
特に男性は結婚後も自分の趣味や付き合いで遠慮なくお金を使いたいと考えている人も多く、それぞれ個人の資産として持っておくお金も欲しいと考えています。

毎月お互いの給与から決めた金額を通帳に入れ、それ以外のお金をお小遣いとして自由に使うというのも一つの方法です。
毎月の生活費だけでなくボーナスもそこに一定額入れていくようにすれば生活費の残金とボーナスとが貯金されるので家計としての貯金はできます。

しかし、生活する中では万が一病気をしたり入院をしたり、家族が病気をしたりといったことが起きたときに対応するための特別日の貯蓄も必要ですし、マイホームや車の購入を検討している場合にはそういったもののための特別な貯蓄も必要です。
こういったときのお金の取り扱いはどのようにするか、そしてその際の費用はどちらがどのように貯蓄するかも話し合っておかないと揉める可能性もありますから事前に相談をしておきましょう。

近年では家庭によってお金に対しての取り扱いは様々です。
正解があるものではなく、両者が納得することができ、なおかつ老後や子供の学費まできちんと蓄えることができれば家計を一つにまとめる必要はありません。
そのため、お小遣い制にすることが重要なのではなく、家計としてきちんと必要なお金が貯められる貯蓄環境を作ることが重要なのです。