Q.貯金ってどのくらい必要?

結婚にはお金が必要

結婚するとなれば、これから先の新生活や結婚式に気持ちが高まっていくものです。
しかし、その反面何をするのにもお金がかかる現実にも直面します。

結婚する際には新居を構える費用も掛かりますし、結婚式の費用も新婚旅行の費用も必要です。
それらのすべてはご祝儀だけでは賄うことができず、自分たちの貯金で用意することが必要になります。

また、新生活を始めたら、その後には妊娠や出産といったものもあり、そのための費用も必要です。
そこで、ここでは結婚のためにどのくらいの貯金が必要であるのかを紹介していきます。

結婚前にどのくらいの貯金が必要か

結婚前の貯金費用についてはそれぞれの貯金を合わせるという方法もありますし、結婚を決めてから両者で結婚費用を貯めていくという方法もあります。
最近では結婚後も夫婦ともに働き続けるということも多く、お互いの貯金額を教えあうことなく結婚式に必要な費用をそれぞれ出して結婚式を行うこともあり、その方法は様々です。
お互いの貯金を一緒にすることもありますし、そうすることなくずっと個人の資産として持ち続けることもあります。

ただ、結婚するにあたっては新居の費用と挙式費用、新婚旅行費用までを総合すると300万円から500万円は必要であり、ご祝儀でこの一部を賄うことを想定すると最低でも200万円は自己資金を用意しておけば結婚後数か月の生活までは安心して過ごすことができます。
そのため、両者が貯金からお金を出し合ってそれだけのお金が準備できればお互いの貯金を一緒にする必要もなく、それぞれで貯金を管理しても問題ありません。

マネープランはそれぞれの生活環境や価値観で相談を

一度決めたお金のルールというのはなかなか変えられないものです。
そこで、少しでもお互いがストレスなく生活できるよう、お金のルールについてはしっかりと話し合って決めておきましょう。

特にお金が無いという状況ができてしまうとお互いにとってストレスフルになってしまい、破局の原因にもなりかねません。
そこで、両者が少しでも気持ちよく生活していくためには最初が重要であり、結婚までの生活での貯蓄をどのようにしていくか、2人の生活費をどのようにねん出していくかを決めてスタイルを作っていくことが重要です。

特に結婚式に向けての貯蓄は期限が決まっています。
そのため、結婚式当日までの給与やボーナスの回数から毎回の給与とボーナスでいくら貯蓄に回す必要かを計算しそれぞれの口座に振り込む金額を決めていけば目標額までしっかりと貯蓄することができます。

その際、無理な金額を設定するとうまくいきません。
両者が無理なく毎月貯蓄できる金額に設定することはもちろん、無理のある金額設定の場合にはどうすれば貯蓄が可能か考えて、支出を減らす工夫もすると結婚後の生活でもうまく貯金がしやすくなります。